忍者ブログ

名称未設定なBlog

これが正式名称です。誤りではありません。

[PR]

ここから記事の本文です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここから記事のフッターです。

正解を発表します。

この記事のコメント欄へ進む

この記事のトラックバック欄へ進む

ここから記事の本文です。

お待たせしました。正解を発表します。

正解は、下記のとおりとなります。

問題 正解
画像1 日本信号製
画像2 東芝製
画像3 オムロン製

おそらく日本信号と東芝の区別が分かりにくかったと思います。これは、非常に字体が似ているため、非常に区別しづらいです。オムロンは字体や枠が特徴的なので簡単に見分けられたかと思います。さらに、画像をトリミングしたことも、難易度を上げた要因でしょう。トリミングされていなかったらもう少し簡単に見分けることができたと思われます(特に東芝製)。

以上で、企画は終了します。ありがとうございました。

ここから記事のフッターです。

改札機の画面からメーカを当てるクイズの回答は締切ました。

この記事のコメント欄へ進む

この記事のトラックバック欄へ進む

ここから記事の本文です。

これでクイズの回答は0:30で締切ました。ご了承ください。

では、予定通り大ヒントを発表します。これを見ればおそらくメーカーは特定できると思われます。といってもできない人が大半かもしれませんが。少なくとも画面よりは特定できる率は上がると推測されます。

画像1の改札機(同一メーカーのもの):

WebI_0001_10.JPG

画像2の改札機(同一メーカーのもの):

WebI_0005_1.JPG

画像3の改札機(同一メーカーのもの):

WebI_0001_4.JPG

正式な回答は5:30に公開しますのでそれまで今しばらくお待ちください。なお、ここに掲載した画像の撮影場所の状況はおそらく変わっていると思われますので、ご了承ください(変わっていないかもしれません)。

ここから記事のフッターです。

自動改札機のメーカーを当てるクイズのヒント

この記事のコメント欄へ進む

この記事のトラックバック欄へ進む

ここから記事の本文です。

では、予定通りヒントを出します。ヒントは、例によって改札機の画面で出します。

画像1のヒント:

IMG_0002.JPG

画像2のヒント:

IMG_0004.JPG

画像3のヒント:

IMG_0006.JPG

以上です。再掲ですが、締め切りは2011年10月19日 00:30で、答えは2011年10月19日 05:30に公開します。なお、締め切り直後に大ヒントを出しますので、期待しないでください。

 

ここから記事のフッターです。

改札機の画面からメーカを当てるクイズを実施します。

この記事のコメント欄へ進む

この記事のトラックバック欄へ進む

ここから記事の本文です。

以下にある画面から改札機の製造メーカを当ててください。なお、画面フォーマットは導入事業者によりすべて共通化されています。また、見ればわかりますがすべてIC専用改札です。

なお、画像は若干修正を加えてありますので、ご了承ください。

画像1番:

IMG_0001.JPG

画像2番:

IMG_0003.JPG

画像3番:

IMG_0005.JPG

以上です。なお、今回は画像がないと成立しませんのでご了承ください。ちなみに1つは特徴的なので簡単にわかると思いますが、あとの2つは違いは分かってもメーカーがわからないかもしれません。

答えがわかったら非公開コメントで答えをお送りください。なお、メーカーは3大メーカーで、それ以外はありません。正解した方には...未定です。なお、ヒントを2011年10月15日 05:30に出します。また、締め切りは2011年10月19日 00:30で、答えは2011年10月19日 05:30に公開します。

ここから記事のフッターです。

PC環境を強化しました。

この記事のコメント欄へ進む

この記事のトラックバック欄へ進む

ここから記事の本文です。

 PC環境を強化しました。具体的には、GPU増設、デュアルディスプレイ環境整備、メインディスプレイの解像度向上の3点です。そのほか、CPUクーラーも故障したため取り替えました。

この変更により、Windows エクスペリエンスインデックスの基本スコアが従来の3.2から4.7に向上しました。

wei.png

詳細は画像のとおりです。CPUは5.3,メモリが4.8,グラフィックスが4.7,ゲーム用グラフィックスが5.2,プライマリHDDが5.5となります。従来ではグラフィックスが3.5,ゲーム用グラフィックスが3.2でしたので、大きく増加したことになります。

この中で最も大きいのがGPU増設です。これを行わないと、デュアルディスプレイ環境は整備できません。これは、オンボードはD-sub1端子のみのためです。ちなみにGPUを増設するとオンボードGPUは無効化されますが、増設したGPUだけでデュアルディスプレイにできる仕様(端子はD-sub,HDMI,DVI-Dがそれぞれ1つ)です。

デュアルディスプレイにすることにより、これを利用したソフトの開発が容易になります。たとえば、レジの客用ディスプレイは、この機能を応用しているものです。そのほかにもさまざまな用途で使用できるでしょう。また、対応ソフト以外でも使い道はあります。たとえば、1画面で作業しながらもう1画面でTVを見る(こちらでは以前からワンセグチューナーを用意してある)といったことや、1画面で資料を見ながらもう1画面で原稿などを書くといったこともできます。しかし、今回は配置の都合上メインの右上がサブといった画面構成なので若干使いにくい点もあります。

 

ここから記事のフッターです。

IE9の不具合解消について

この記事のコメント欄へ進む

この記事のトラックバック欄へ進む

ここから記事の本文です。

 IE9にて発生していた画像拡大システムの不具合は、画像開発システムの開発元が提供したアップデートを適用することにより、解消されました。これまでご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

なお、IE9における無効化の解除は、本Blogではただいまより、HPについては次回更新時(日時未定)までに行いますので、よろしくお願いします。

 

ここから記事のフッターです。

manacaの取扱いミス?やチャージ機故障

この記事のコメント欄へ進む

この記事のトラックバック欄へ進む

ここから記事の本文です。

 先日、某駅のmanacaチャージ機が故障していました。故障内容は、画面が表示されないことです。画面は表示されませんが、それ以外は正常に作動するため、チャージを行うことは可能です。また、履歴の印字も可能となっているため、いったん印字すれば履歴や残高の確認もできます。なお、駅員が画面をたたいて直そうとしていました。

また、同日に、市バスにおいてmanacaの取扱いミスとなりそうな事例が発生しました。下記のような流れです。

  1. 乗客がmanacaのSFで乗車しようとして、残高不足(80円)となる。
  2. チャージの申し出がある。
  3. 運転士がmanacaの強制引き去り処理(もしかしたら10円消込ボタン使用?)を行う。
  4. "処理済みカードです"を何回か出した後(カードを乗せてから"チャージ"ボタンを押そうとしたためか)、チャージ画面へ
  5. 2000円チャージ
  6. 不足金を10円消込を使用して支払う。しかし、"処理済みカードです"と表示されるが、これは無視する。
  7. 次の人もmanacaで乗車するが、この時先ほどの10円消込が残っているため、その金額(80円)を引いてしまう。

 ここで、3番以降が間違った取扱いとなると思われます。本体であれば、残高不足でチャージのときはSFからは1円も引かずにチャージを行い、その後正規の金額を引き去るといった流れで行うようになっているはずです。これは、マイレージポイントや乗り継ぎ割引の関係があるためです。特に、10円消込で支払った場合は乗り継ぎ割引の権利がつかないため問題になります。マイレージポイントは不明ですがつかない可能性もあります。

さらに重大な問題もあります。6番において、"処理済みカードです"エラーが発生したことを無視したため、次客のmanacaも正規の金額ではない金額を差し引いてしまったことです。これにより、さらに影響範囲が広がってしまいます。今回はたまたま定期券情報がないmanaca(おそらく大人記名式)で、かつひかれた金額も80円だったため影響は少なかった(仮に乗割が適用されていても120円のため、通常よりも安い金額で乗れたことになる)が、定期券のmanacaをタッチして80円が引き去られてしまうととても大きな問題となります。今後はmanacaの正しい取り扱いを徹底してもらいたいです。

*10円消込:料金箱についているボタン名より。このボタンを1回押すと10円差し引かれる設定となる。複数回押せば押した分だけ金額が増える。たとえば、8回押せば80円となる。この機能は有効な定期券情報が含まれていてもおそらく強制的に引き去ってしまうと推測される。利用用途はmanacaの残高不足をユリカで支払ったり、その逆を行う場合に使用する(自動でmanacaとユリカの相互精算はできない仕様となっている)。

 ちなみに今回のミスで合計200円(80円+120円)過小徴収となっていますが、この200円はどうなるのでしょうか... まだ過大徴収ではないだけよいとしましょう(過大徴収となると、(少額の場合でも)返金の作業が必要となり、そのための手続きなどがとても煩雑(対象者の特定や電話連絡や掲示など)となってしまうため。過小徴収の場合は追加に徴収するといったことは基本的になく(今回のような少額の場合は特に)帳簿上の処理(+始末書)で済ませる可能性が非常に高い)。

ここから記事のフッターです。

パスワード付き記事の閲覧方法について

この記事のコメント欄へ進む

この記事のトラックバック欄へ進む

ここから記事の本文です。

 パスワード付きの記事の場合、トップページや一覧画面においては本文にその旨が表示されます。また、記事詳細ページにアクセスすると、BASIC認証が要求されます。この場合、認証ダイアログに"Please input the ENTRY password"と表示されていることを確認してからパスワードを入力してください。"Please input the BLOG password"と表示された場合、Blog本体のパスワードですので、ご注意ください。また、ユーザー名は何を入力してもかまいません。

なお、ログアウトは、ブラウザを閉じるか、IE以外のほとんどのブラウザの場合、該当記事のURLのhttp://の後にlogout:logout@を入れることでログアウトが可能となります(パスワードに"logout"と設定されていない場合、また、確認画面が表示されたら許可してください。)。認証画面が表示された場合、[キャンセル]を押し、通常通りパスワードが必要な記事にアクセスして認証画面が再度表示されたらログアウト成功です。一部ブラウザにおいては、HTTP認証情報のクリアと呼ばれる操作を行ってもログアウト可能です。なお、IEではブラウザを閉じる以外でログアウトする方法が現状確認できていませんので、ご注意ください。

以上です。なお、現状パスワード付き記事を提供するかは未定となっておりますので、ご了承ください。

[追加事項]Operaにおいてはlogout:logout@が正常に作動していない事象が確認されています。現在詳細を確認中ですので、確認完了までお待ちください。

ここから記事のフッターです。

桜通線見学会に関する記事を作成

この記事のコメント欄へ進む

この記事のトラックバック欄へ進む

ここから記事の本文です。

 桜通線見学会に関する記事を作成しました。

http://kot.kbachaun.onmitsu.jp/sakura_sijo.html 

よりご覧いただくことが可能です。

桜通線の延伸区間の改行は2011年3月27日です。ぜひご利用ください。

ここから記事のフッターです。